.
.
北北東、北東風予報・・・
で、千葉北へ
GK はこんな感じ・・・
E-OKA は相変わらずダンパー
K-KNP 右の右
色々見たが・・・結局、サイズはそこそこ、風もそこそこかわして、
人もそこそこいるけれども一番まともかな、
とはいえ駐車場は全然満車にはなってませんが・・・
ここ、Y-TAROで入水
↓↓↓
サイズは腰腹、セットで胸あるかな・・・
風はかなり吹いてますが面にはさほど影響ないかんじ
今日は久しぶりに幼馴染の TKA とセッション
HULL を TRY したいというのでこの娘を乗ってもらう
そして
私は先日に S.L.B.S. でお借りしたしたこの娘!!
【 Hullibut ・・・ 07'00'' x 22 3/4 x 2 3/4 / Point Concept Surfboards 】
レールはとってもナイフィー!!
ノーズエリアはかなりスクープされてるので
さらにナイフィーというかペラペラ・・・
昔に見た、BOSS Surfboards みたいな印象
でも、テールはそこまでナイフィーではないかな
レールエリアはこんな感じ
しかし、風は強いが天気は良いね
快晴ですっ!!
ボトムは当然、コンペックス
デッキも強烈な S デッキ
見た目的にはかなり攻撃的な HULL です
FIN は 【 GL Flex narrow 9.5''】 を装着
乗りこなせるのか・・・
大丈夫か私?
で、早速入水
レングス 07'00'' 、ちょっと大きめなノーズエリアが安定感を産み
ゲッティングはスイスイ♪
ドルフィンはこの大きめなノーズが影響して沈まないかなぁって思ってましたが
スクープされているからか以外と押し込めます!
波待ちしている時に感じるナイフィーなレールに不安を抱きながらも
形良いレギュラーの波が来たのでテイクオフ!
当然ながら無抵抗な HULL 独特なシュルシュル感を感じながら
慎重に真っ直ぐボトムまで降りる
ドライブを意識して、身体を低く落とした大きめなボトムターン
ギュい~んっと、いっきにトップへ駆け上がり
慌てずにトップの返しも慎重にサクッとレールを入れて
ボトムへ落とす
先の波が崩れかけてるので波のフェイスよりを踏む意識をしてステップアップ
前目のトリムスポットを意識して崩れかけたスープの下を
優しく駆け抜ける!
ん~~~、気持ちぃぃ~~♪
こんなにナイフィーなレールなのに癖も無く引っかかりも無い
大きめなノーズだがスクープされてるせいか見た目とは反するノーズの軽さ
FIN セッティングが良かったのかドライブ感も申し分ない
極薄だが大きめなノーズが安定感を生んでます
勿論、テイクオフからの滑り出しも激っ早い
因みにバックサイドのターンも変なレールが食ってしまうことも無く
とっても扱いやすい!!
ぶっちゃけ
すっごい良いですっっ!!
その後も大きめな波や小さめな波をバンバン掴み
乗り込みました
さて、相方・TKA は初体験の HULL に少々手こずりながらも
グーフィーな波をバンバン掴みロングライドで楽しんでる
折角なんで TKA にも Ryan HULL を乗ってもらう
久しぶりの 06'00'' 以上の板に戸惑いはあるものの
やはり早いテイクオフからか波をバンバン掴んでる
話を聞くと、やはりターンのし易さは 2+1 が良いらしい
その後、ちょっとしたハプニングをきっかけで休憩
2ラウンド目は、TKA が熱望していたこの娘を出動
細めな幅にビックリしつつも、バランスの良い shape を実感しながら
ロングライドを楽しんでいたが
やはりサイズの大きな時にこの板はよりパフォーマンスを
発揮するんじゃないか??
という感想
って事で、TKA の次のラインナップ構想からは外れたよう・・・
私は当然、再度 Ryan HULLで
初めのうちはさほど早いと感じなかったテイクオフも
慣れてきたのか胸を押し付け波を追っかけれるようになってきた
で、東風をくらって荒れてきた面でも
強くなってきたオフの風にも
その大き目のノーズは影響をさほど受けずにいれた
今回は2ラウンドみっちり波乗りできて肩がパンパンです!
そして、新たな HULL を体験できて充実な波乗りでした
快く Ryan HULL をレンタルさせてくれた
S.L.B.S. の yhg-san、knb-san 感謝感謝です!!
っていうか、マジメにこの板欲しいです♪
ご検討願います(笑)
気になる Ryan shape の取り扱いはこちら
↓↓↓
因みにお二人のご好意に甘えてもう暫くこの Ryan HULL を
お借りできることになりました
週末チームの皆様、次回のセッションで持参できると思いますよ~☆
充実な波乗りで腹ペコ
で、
↓↓↓
名店のホルモンMIX 最高ですっ☆